JR山陽本線・山陽電鉄本線の沿線を中心に加古川市・姫路・高砂・加古郡・小野・加東・明石周辺の優良賃貸物件をご案内!
使えるモンは親でも子供でも使え!のオヤジのモットーを尊重し、オヤジのネタでもう一個、書きますね。
鉄工所を立ち上げ、町工場を30?40年くらいかな、経営をしていたオヤジですが基本的には真面目。
それは僕もいっしょ。
女?それもそんなに積極的ではなかったと思う、これも僕といっしょ。
酒、大好き、これもいっしょ。
バクチ!これはオヤジは何回かやらかしてたらしい。
いわゆる『先物取引』。
母が、子供だった僕たちに『お父ちゃん、家、何軒もとばしとるねんで、この前も見てもない「金」で一週間で・・・・』と良く聞かされた。
どうやら「あずき」と「金」で大損したらしい。
しかし、このやらかした時のオヤジのセリフが、面白い。
『一週間で〇千万、とばしたからってなんやねん。その方が【よっしゃ、また稼いだろ!】って気持ちになれるやろ』と真顔で本気で言ってたらしい。
この辺りのポジティブシンキングは引き継いでると思う。
でも、僕は学習してるので、創業当時、ちょくちょくその辺の営業電話があると「オヤジが何べんもやらかしとるから、博打はせえへんねん、二度と電話してくれるな」と秒で断っている。
オヤジ、ありがとう(笑)
ま、パチンコは母も大好きで、学生の僕を誘っては家族で励んでた。(どんな家族やねん)
棚ぼた狙いのバクチに期待はしないが、自分が頑張った結果は必ずついてくる、という背中を見習って僕も頑張っていこうと今朝も手を合わせました。
オヤジ、みといてな
ほなの
孫の寝顔、関係ないけど(笑)
2022/12/22
ブログに書くべきかどうか迷いましたが、やはり私にとっては大きな出来事だったので書きます。
11月27日、父が夜中、病院で亡くなりました。87歳です。
原因は病死です。
昔から糖尿病を患っていて、何度か入退院をくりかえしていました。
家は近いのですがコロナのこともあり、少し疎遠になっていましたが、ちょうど亡くなる一週間前に家に行くと
「お父さんが中納言(伊勢海老の店)行きたい!ゆーねん、最近、ちょっと体調も良くなってきたからなー」と母が私に話すので、
電車で三宮まで行くのもつらそうだし・・・「俺が車を出すわ、俺はノンアルで良いから大丈夫やで」と。
想えば、父、母、私の三人で出かけて食事をしたのは初めてだと思う。たぶん。。。
父はしっかり店でもお酒を飲んで、家に送り届けてからも少し一緒に呑んだ。
その一週間後って・・・。
ちょっと、偲びます。
どんなオヤジだったかというと
自分で個人で鉄工所を立ちあげた人で最初は馬小屋を借りて始めたと言ってました。
後年、一緒に呑んでは「こいつがなー中学の時、こいつのせいでワシが先生に呼び出された時に、ガーガーうるさいから『こいつは盆栽みたいに育ててないんや、雑草や!』ってゆーたったんや」ってウチの嫁さんとかいろんな人に自慢げに言う困った癖があった。私は20回以上聞いた気がする。
そのたびに『ただの放任主義やないか、自慢げにゆーなよ』というと『そーか、がっはっは』と笑いながら酒をまた飲む。
子供の頃、家でテレビを観てるとオヤジがパチッっとチャンネルを変える。
おいおい、俺、みてんのに・・というと『ワシのテレビや』って・・・。
このころから私は、絶対、早く仕事して金を稼いだる!と思った。思えば、子供が商売人になるためのオヤジの嫌がらせだったのだろうか。いや、ただの自分勝手なだけやな。
そんなオヤジだけど子供の頃、よく旅行とか連れてってくれた。
町工場だけど、良いときは儲かってたようで、納期が迫って間に合わないような時は兄と手伝ったことがある。
お前ら、旅行いきたかったら、徹夜で手伝え、さもないと旅行は中止やぞ・・・。
商売の為なら、嫁でも子供でも使え!というオヤジのポリシーだったようだ。
私が一人で起業するとき、父に相談にいった。
『俺、会社やめて独立するわ、100万貸してくれ。金利は●%で、●か月据え置きで』と自分から提示した。ダメならかめへん、他にアテはあるからと。
オヤジは秒で『よっしゃ』と母に100万用意するように言った。
そもそも100万くらいもっとけよ、という話なんだけど、ウチの嫁は『なんで父親に金利払うの?変な関係やな』と言っていたが、僕と父はそんな距離感が良かった気がする。
不動産業を始めるときも快く保証人になってくれた。
あああ、やっぱ涙腺がゆるむなー
これぐらいにしとこう。
夜中亡くなっって葬儀場に運ばれ、その日が我が社の新本社での大事な『24期経営方針説明会』だった。
きっと『次郎の大事な時とかぶって邪魔したらアカン、潔く逝こう』という優しさだったのだろうと僕は勝手に信じてる。
『オヤジ、ありがとう、向うでも呑もうな』
2022/12/07
当社はお陰様で11月から24期を迎えました。
個人から入れたら26年間。
ワンルームを借りて屋根工事の訪問販売をしてた20代後半、受注できたお客様から5年保証を依頼されて、なにも考えず気安く発行した。
頭の中では『5年もやってるかな?』。
コロナ過において、なんとかコストダウンをはかり、超消極戦略で乗り越えた。
しかし、スタッフのモチベーションは・・・・。
コロナ過において退職者が出ても求人をせず、ついには長年、頑張ってくれていた店長まで離れていった。
気が付けば、仲間が半分くらい居なくなってるやん。
新しい人生を歩む人のことを責めれない。その人の人生にやりがい、経済的満足、そんなことを与えることが出来なかった全て私の責任であり情け無さです。
そんな中、逆に新しい人生を当社のかけてくれた仲間もたくさん、入社してくれました。
昨日、今日と接客ロープレをやってみた。
店長達の指導もいいのだろうが、それぞれのスタッフにポテンシャル、成長の伸びしろを感じた。
思ってた通りだ。
女性ならではの可能性。
経験不足は、経験が解決してくれる。
知識不足も、覚えよう!という気持ちと実行力で解決できる。
接客力は、残念ながら才能や向き不向きが大きく左右する。
努力では実績を残すのに10年以上かかる人も要る。(まあ自分で5年で選択肢を変えるけどね)
そういう意味では、全員、相当な・・・・あ、調子に乗られるといかんので、やめとこう。
とにかく、新体制のライフクリエイト。
スタッフ達をよろしくお願いします!
ひで松グループ、ゴルフコンペ
お誘い、ありがとうございました。
2022/11/11
いやー、ホリエモンが面白い
青汁の三崎くんとの、はしご酒も面白いけど、僕はホリエモンからは、ビジネスについての情報を取りにみてるんだけどなー
この人、呑みの席での盛り上げ方、楽しみ方も超優秀。
ひょっとしたら、ライブドア事件を知ってる年齢層の人にしたらギャップがあると思うので
おもしろ動画として紹介しますね
最後の紹介動画、ヒカル君とのコラボ動画なんだけど、えー-と、笑える見せ場は50分くらいからね
みなさん、くれぐれも会社で観ないでください。
下品です(笑)
いってらっしゃい!
2022/10/31
先日、当社のBWGのスマートロックの鍵の締まりが悪く半ドアになっていた。
スマホで外部からサムターンを動かすIOTなんだけど、仕組みは超かんたん。
サムターンを回すものを両面テープで引っ付けるだけ。
スマホで操作するとウイーンと解錠する。
閉る、の操作をするウイーンとなるけど途中で止まる。
んーーーーー、ネットで買ったけど、よくあることだけど、問い合わせセンターの電話番号が見当たらない。
でも便利なんだよな。スマートロック。
以前、当社の賃貸で借りているビルでスタッフが鍵紛失があったとき、その度に全スタッフの鍵を替えたりしていた。
なので、今度の本社には、スマートロックを採用しようと思ってる。
誰がいつ、解錠、閉鍵したかもわかる。スタッフは部屋ごと(会議室等)の鍵を持ち歩かないて良い。
新人さんが入社したりしたとき、わざわざコピーを作りに行ったり、退職者から鍵を返してもらったりしなくても良い。
セサミから返信メールが来た。
ん?写真と動画を撮影して送れと・・・。
面倒だな。。。えーーと横から撮して・・・
ん・・・?サムターンをつまんでる部分が広がってないか?
両面テープはまた貼り直せばいいので、無理矢理、商品をドアから剥がす。
・・・・・やっぱり挟む部分の部品のビスが緩んでる。
直りました(笑)
ちゃっちなモノかもしれないが、少しの手間で直せるモノの方が使いやすい気がする。
専門家に修理してもらわないといけない高価なものより。
おススメです(あくまでも僕の価値観です)
2022/10/30
経営者だからこそ凹んだり悩んだりする時がある。
そんな時はスタッフに相談なんかできないし、嫁である役員とは平気でぶつかりあって感情的になってしまう。
そんなタイミングで『久しぶりにフグ喰いませんか』とメッセージがあった。
十数年前からの仲間であり師匠だ。
もちろん、嫁(専務)のことも良く知ってくれている。
専務といっしょに神戸へ。
相変わらず、平気で藤田社長 のプライベートに土足でどんどん入っていく空気を読まない専務に
・・・・・・・・・いつも笑ってちゃんと答えてくれる、優しい人。
事業のことも、ほんと、良きアドバイス頂きました!
寺本社長とのメシはいつも美味い!
今回も『専務もよかったら』と声をかけていただいた。
ウチの専務・・・・懐かしいのと、ホッとしたのと、楽しすぎて、ベロベロになっちゃいまして
すいませんでした(笑)
この後、超イケてるマジシャンがいるBARにアテンドしてもらい楽しいひととき。
アテンドありがとうございました。
ガーシーに似ている社長(笑)
2022/10/30
今回の出張、ウチの専務も同行することに。
なにやら、50歳以上だったら、JRのチケットで【途中下車OK、新幹線のグリーン車もOK】というのがあるらしく
それを買って寄り道しようと・・・・
福岡行く途中の寄り道は広島。
二人とも初広島。
厳島神社
からの
原爆ドーム
そして福岡からの帰りの寄り道は
倉敷の美観地区
もちろん初倉敷
ままかり も食ったよ
大好き!
いやいや、50歳以上の方、このチケットはオススメです
※名前とか知らないけど(笑)
大人の修学旅行でした
2022/09/30
やばい!
今月ひとつもブログ書いてないやん
ってか、今日で9月終わりやん
ということで、今回の出張を2回書きます
※これを『やっつけ仕事』という
今回、どうしても福岡まで行ってお会いしたい人がいた。
その人とは東京の某会で何度かお会いしてるが、ビジネスの助言を図々しく聞いて
いいのかどうか・・・・でも勇気をだしてメッセージを送ると
快く対応頂けた。
道中、再度、その人の本を読み返す
仕事とは、ここまで深く掘り下げて追及すれば、ここまで分析できるんだ、という
事を改めて思い知らされた。
福岡の会社を訪問し、久しぶりにお会いできた。
そこで、ずっと聞きたかったことを畳みかける勢いでお聞きすると躊躇なく
全部、お話頂けた。
それになんと・・・・・・
熊本にある物件まで社長自ら案内頂けた。
これが見たかったんだよな~
仕入れから建築のコツ
様々な考え方をアドバイスいただけた。
本当に忙しい中、ありがとうございました。
なんとか、事業化できるよう頑張ります!
2022/09/30
人にはそれぞれ役割というものがある。
野球に例えると、全員がピッチャーで4番!というわけにはいかない。
野球は9人で勝負するもの。
誰が打つか!誰が送るか!誰が投げるか、誰が受けるか、
・・・ベンチで大声を出してムードを上げる人も欠かせない。
いや選手だけじゃない。ベンチで分析する人も要る。
試合が終われば、選手をマッサージする人も次の日の為。
ガーシーが言ってたな。
『俺は岡田以蔵になって悪モンを切りまくる役割や、政治を作る人は俺やない、俺は壊す役割・・・』
ほんま、この人は言ってること無茶苦茶やけど妙に納得、得心させるもんを持ってるね。
それこそ、坂本竜馬みたいな人たらしの面ももってるかもしれん。
国の政(まつりごと)をしっかり築いていく大工さんの役割があれば、その人には出来ない解体屋さんも必要です。
花形の仕事もあれば、汚れ仕事もある。でも誰かがやらなくては・・・。
さて、新人さんが増えまくってます。
女性ばっかです。※数年前の僕の理想形
10月には、もう一人加入予定。
それぞれ自分の役割を突き詰める。
よそ見ばかりしてたら、前に進まないよ。
がんばろうね(笑)
2022/08/26
隣保長ってのが当番で回ってきたらしい。
前回は、ほとんど嫁(専務)が全部やってたらしい。
そういえば、祭りで焼きそばとかやいてたなぁ
※僕は当時、忙しさを理由に無対応・・・
今回は・・・・・・・
ほぼ在宅勤務?なのである程度は参加しないとね
ということで、この度、町内の盆踊り大会の準備に参加しました。
女性は草抜きしたり提灯をつけたり
男性はやぐらを組んだり、テントを組み立てたり・・・
全然、名前も知らないオジサン(俺もおっさん)達と『せーの!』って声を出して、せっせと物をつくるって普段の生活では無いので新鮮。
この祭りでは、孫はもう帰っちゃってるので、『誰のために?』とふと思う。
あー--、こういうのが地域貢献とか町内のつきあい、っていうんだろうな。
確かに、コロナで可哀そうな想いをしてるのは大人だけじゃない。子供たちも相当なストレスを感じてるはず。
『町の子供たちの為』そう思えば、力がはいってくるね。
あ、町内の付き合いでって昔、提灯をつくったんだ
本社とは全然違うエリアだけどね(笑)
別の日に町内の祭りに孫と行ったよ
メダカすくいで、すくえなかったけど7匹もらった
入れ物が無いので帰りに水槽ゲット
めっちゃ孫たち喜んでるし
今では、夫婦の癒しになってます(笑)
2022/08/26