JR山陽本線・山陽電鉄本線の沿線を中心に加古川市・姫路・高砂・加古郡・小野・加東・明石周辺の優良賃貸物件をご案内!

ピタットハウス加古川店 [賃貸版]

  • 広告とサービス

    散髪屋のお兄さんが言ってた。

    「知り合いの美容室の人が言ってましたわ、ホットペッパーを掲載しだしたら、広告宣伝費、めちゃかかるけど止められへん、苦しいけど・・」って。

    私達も広告宣伝費が、経営の重荷になっているのは否定できない。

    リクルートやホームズさんに、なんか煽られてどんどん費用がアップしてる感がある。

    彼らにとっては、地域ではドンドン競争してくれた方が儲かる仕組みなんだろう。

     

    ドラゴン桜にこんな事柄が書いていた。

    キャンペーンでお客様を集める。キャンペーンだから価格を安くしたりする。その分、忙しくなり、価格を安くしてるんだから多少のサービスが落ちることを「仕方ないこと」だと納得する会社がある。それは、大きな間違いであり2流の発想だ。

    一流は、キャンペーンで集めたお客様に対して「最高のサービス」を提供することに徹底してこだわる。

    キャンペーンで初めて来店したお客さんは「試してる」。試されてるのに、サービスが悪ければ、その客は二度と来ない。

    だから、試されてることを認識したうえで、多少、忙しくても踏ん張って最高のサービスを提供するのが一流の会社だ。

     

    一流のサービスとは何か?

    広告宣伝会社に翻弄されない経営を考えた時、一番考えないといけない気がする。

     

    社内で「顧客満足向上会議」を実施する。

    当社の経営アドバイザー、寺本氏に東京から来社頂き、社内の「顧客満足向上会議」に参加して頂くことになった。

    ワクワク感と緊張の会議になりそうだ。

     

    2016/06/13

  • だまされるぞ

    ドラゴン桜

    なかなか面白い。

    先日、姪っ子に<今さら?>って突っ込まれた。

    ま、古い本だな。ドラマもやってたんですね、知らなかった。

     

    会社経営者の私には非常に興味深い。

    人の心に伝える、響かせるにはインパクトが強くて、判り易くて興味深く前のめりにさせるような言葉が良いよね。

    『お前ら、騙させるぞ、バカのままだったら』

    これは、むかつきますよね。

    『世の中は、頭のいい奴がルールをつくってるんだ。悔しかったルールを作る側になれ。』

    パナマ文書で騒がれてるけど、賢い人、優秀な企業は優秀な知恵をつかって<財を増やす>。

    国は、中小・零細企業の知恵の無い企業や個人から・・ようするに<取りやすい>ところから、税金を搾取する。

     

    今さら、学歴なんて遅すぎるけど、やっぱり『勉強は必要』だ。

    知ってたら『得られたチャンス』を、知らないことで<チャンスを逃す>事が世の中で溢れてる。

     

    もっと貪欲に情報をかき集めて、頭をフル回転させて・・・・今からでも遅くない

     

    2016/05/24

  • ドラゴン桜

    何年も前から家の本棚にあったんだけど、興味が無くて読んでなかった。

    娘の為に買ってあげたのかな?(東大なんていってないけど(笑))

    暇つぶしに読んでみると、結構おもしろい。

    スタッフの育成について考える事が多いので、すごく参考になる。

     

    記憶に残ってる内容を一部、書きます。

     

    A先生がB先生に尋ねる

    ①『空腹でフラフラな人が目の前にいる、あなたは魚を釣って、どうぞ と、あげますか?』

    ②『それとも、釣り方を教えてあげますか?』

    A先生は、教師失格だ、と指摘されます。

    なぜなら、『●●してあげる』というのは、生徒を信用してないばかりでなく、問題の先送りをしてるだけ。

    誰の力を借りなくても一人で魚を釣って人生を歩んでいけるようにするのが教師の役目だ。

     

    桜木先生がある生徒に聞きます

    <野球を始めたばかりだけど夢ある小学生に、グローブが買ってあげるとする>

    ①3000円 ②5000円  ③10,000円

    <どの価格のグローブを買ってあげるのが良いと思うか?>

     

    初めなんだから3000円で、いいんんじゃね?と答える。

    桜木先生は、こう言う。

    間違いだ!10,000円のグローブを買ってあげるのが正しい。

    それは・・・・・・・・

     

    解説が疲れてきたので止めます(笑)

    ご興味の方は、『ドラゴン桜』を買ってください。

    無題

    2016/05/15

  • 言語能力

    先日の会議では、私の『みんなに新聞ぐらい読めよ、って言ってるんですけどね・・・』という発言に

    初めて参加頂いた<師>から、「そんな偉そうなこと言っても、最近でしょ?読みだしたの。宮長さんも(笑)」。

    ・・・・・たしかに(笑)

    そんなツッコミ入れてくれるのは、<師>か<専務>しかいないので、ありがたかった。

     

    でも、懲りずに新聞ネタを書きます。

    今日の日経新聞。

    ・AIが人間の代わりにする仕事は増え、人間の雇用が消えていくことが予想されている。

    ・しかし、AIは人間には出来ないことが出来るが、逆に、人間なら誰でも出来ることがAIには出来ないことがある。

    ・それは、『常識』。

    ・質問に対しての答えは探せるが、『質問』の意味が理解できないことがある。

    ◎ だから!今後、『人に求められる仕事』は・・・・高い言語能力がベースになる仕事だろう。

     

    IMG_6717

     

    本を読まないと人間は、どんどん馬鹿になる。

     

    誰が言ったか、名言だと思う。

     

    文章能力が弱い人、言葉の引き出しが極端に低い人。

    人の質問の意図が瞬時に理解できない人・・・・

    こんな人は、ロボットに仕事を取られるということだ。

     

    逆に、相手の仕草や言葉を理解し、相手が何を望んでるのか?必要としているのか?

    を瞬時に判断し、判り易い言語で響きやすい言葉で相手の心掴み、動かす。

     

    それが出来る人は、ロボットなんかに仕事を取られないし、意のままにロボットを使う側にまわるだろう。

     

    2016/05/05

  • 熊本

    TVで涙が出るシーンがありました。

    被災されて避難所でつらい思いをしてるはずの小学生たちが、自らすすんでお年寄りの肩を揉んであげたり拭き掃除をしたり食事を運んだりしてる。

    その姿に勇気をもらい、手を合わせて感謝するご高齢の方たち。

    『喜んでもらう事で元気が出るんです!学校ないし、なにもすることないし・・・。お手伝いしてるほうが嬉しいんです!』

    思い出しただけで目頭が熱くなる。

     

    とても良いシーンを放映してくれてマスコミには感謝だ。

    でも、そんなマスコミの報道の在り方も問われている。

    『視聴率』を最優先するのはやめてほしい。

    最優先すべきは、被災地において<マスコミにしか出来ない、役に立つ報道>を心掛けてほしい。

     

    私達も、私達にしかできない事を考えて出来る限り、応援していきたいと思う。

    熊本の小学生達に負けないように!

    2016/04/23

  • あなたは誰にでも腹を切らせますか?

    いきなり?なタイトルですね(笑)

    先ほど、新人君とDVD研修をやっていたのですが、講師の方が上手い例え方をしていた。

    お客様の希望の条件を聞くときのヒアリングの大事さを語っていたのですが

    『あなたがお腹が痛くて病院に行ったとき、先生があなたのことを簡単に<これは○○だ、すぐに手術だ!>といった。

    あなたは簡単に腹を切らせますか?』

    『もっと真剣に症状とか聞いてほしいし、検査もしてほしい、説明もきいてみたい!って思いますよね』

     

    お客様にとって、新生活をスタートさせる重要な決断!

    貸す側のオーナー様にとって、大切な財産!

     

    私達は、そんな仕事をしている。

     

    手術をさせても構わない。いや、是非、この人に切ってほしい。しっかりとカウセリングをして頂いたし、手術の方法も数パターン説明してもらい、メリット・デメリットも聞いた。だからこそ、この人に・・・・。

     

    お客様に信頼されるには、信頼される為には、今、自分に何が必要か?

    見つめなおしてみます

    2016/04/07

  • 寿司の学校

    なんでも<寿司の学校>を半年間、通っただけでミシュランをとった店があるという。

    たしかに、今時分、何年も修行して『見て盗め!』では、時間の流れが違う現在では、時間の価値が違うかもしれない。

    効率を優先することは間違いじゃない。

    っていうか、そんな修行を長年、耐えられる人がいなくなると、業界自体が萎んでいくだろう。

     

    偉そうことを言ってるが、私自身が苦労人と言えるほど苦労はしてないし、修業期間が長かったわけではない。

    どちらかというと、『効率』重んじるほうだ。

    ※小学校の時なんか、算数の宿題を母親の電卓でやってたもん(笑)

     

    でも、<人>を相手に商売するとき、学校で技術や知識、考え方なんかを教えてもらって本当に、それで<半年で独立>していいんだろうか?

     

    学校の先生はビジネスだ。教えて育てることが商売。たった半年間の。

     

    寿司屋の大将への修行のソレとは全く違うと思う。

     

    仕入れ先の魚屋の大将との付き合い方。困った時の義理人情。

    人の口に入る『魚の目利き』。お客様との会話。仕事に対しての心構え。

    新入り対しての指導、育成・・・

     

    そんなことを半年で教えられるわけがない。

     

    味だけなら、そのうちAIを使ったロボットが完璧な寿司を作るだろう。

    人並み外れた(あたりまえか)、動きでシャリを握り魚を捌く。煮つけ具合や味付けなんか味見しなくても味センサーがあって完璧。お客様によって『好みの味、顧客管理』が出来てるので完璧、みたいな。

     

     

    でも、僕はそんなもの食べない。

     

    気難しそうで、それでいて優しくて男気溢れた最高の笑顔で、しっかりと心を込めて握ってくれたオヤジさんの店で食べたい。

     

    メシは何を食うか?じゃなく、誰と食うか。

    何を食うか?じゃなく、誰から食うか!だな。

     

    2016/04/02

  • 経験が財産

    今朝、管理部の金澤さんより、【朝の一分間スピーチ】で嬉しい報告を受けました。

    当社で管理させて頂いてる物件の以前からあった入居者間トラブルが、時間をかけてスムーズに解決できた!とのこと。

    まだ、入社一年足らずのスタッフです。

    入社時は、全く不動産業界の経験がないスタッフで、賃貸仲介の経験がない状態でのスタートだったので非常に戸惑うことが多かったと思います。

    管理の仕事のクレーム対応で <どこまで言っていいんだろう?> <法律的には?> など相手が感情的になっている場合の対処の仕方など経験と知識がなければ対応することが難しい案件が非常に多い。

    賃貸仲介の現場では、お客様と『これから』について対面で喜んで頂ける機会も沢山ありますが、管理の仕事は『今』のクレームを電話などで受けることが少なくない。

    スピードも求められるし、適切に対処しないと後々まで引きずって二次災害に発展してしまうこともある。

    そんな中で<入居者の方から、 【あなたが対応してくれて良かった、ありがとう!】の声を頂きました>という報告。

    そんな報告をしている彼女の顔は、とても嬉しそうでした。

     

    机上の理論を学ぶだけでなく、迷いながら戸惑いながらも経験することの大切さを、私も学んだ気がします。

    本当に良かった。おめでとう!

     

    2016/03/31

  • 会・議・決・行

    当社では、店長、部長と役員で行う「戦略会議」の他に、管理部とリーシングチームが行う「連携会議」

    管理部会議も定期的にスタートさせた。

    今後、様々なプロジェクトを4月以降スタートさせる。

    リーシングだけを拡大させるのではなく、出来る事、すべき事を増やす事に注力していく計画だ。

    それには、社長が全てプランから具体的な行動計画を勝手に決めていくことは現場が混乱するだろうし、

    それよりも、プロジェクト目標に向かって『全員が経営者意識』をもって、チームでプランから行動・検証・改善案を考えて

    動いていくことが今後、「成長していく会社」にするためには必要だ。

     

    問題は、会議の時間だ。

     

    みんな、忙しい。ルーティンでやっている仕事に加えて、新しい発想を捻出したり、集まって会議をすることになる。

    それは、判る。

     

    でも、今やっている仕事を続けるだけでは、成長は見込め無い。

     

    大事なことは「会議」を出来るだけ効率的に、短い時間で、効果を出すか。それに尽きると思う。

     

    会議について、悪い例として教えてもらった言葉がある。

     

    『会・議・決・行』

    会して議せず、(集合はすれど発言がない。社長等、議長のワンマン会議)
    議して決せず(発言、議論は交わされるが意見がまとまらない)
    決して行わず(会議決定事項が実行されていない)
    行わずして指摘せず(会議決定事項が実行されなくとも、指摘・罰則が与えられない風土)

     

    みんなの貴重な時間を使って、時間を共有する。発想を共有する。考えや想いを共有する。

     

    時間や知恵の無駄遣いにならないように、しっかりと旗を振っていきたい。

     

     

    2016/03/19

  • クッション言葉

    今朝の新聞に「クッション言葉」という記事があった。

    大昔、「この人の言葉の言い回しというか表現、かっこええな~」って感じたことが何度かあった。

    いや、今でもある。

    たぶん、クッション言葉やビジネス用語を、上手く活用してたんだろう。

    営業なので、堅苦しい言葉で敬語ばかりの事務的な話しじゃなくて、親しみのある距離感を縮めるような会話のなかに

    上手く盛り込むセンスがいいんだろうな。

     

    どうすれば、そんな「かっこいい会話」ができるんだろう。

    意識して使っていって、自分のものになるんだろうな。

     

    逆に、「変な」使い方をして、ビジネスマンとして信用を失ったり、馬鹿にされることもある。

    会社の信用を落としかねないこともあるだろう。

     

    人は何かを伝える時、表情や身振り手振りも使うんだけど、一番重要なのは「言葉」だ。

     

    当社のスタッフも「たくさの本」を読んだり、「センスの良い人」の言葉を盗んで頂きたい。

     

    僕も盗んでいきます。

     

    あ、今夜、一緒に呑む人、センスの良い人だ。

    盗まなくては・・・・・潰される前に(笑)

     

    2016/03/15