JR山陽本線・山陽電鉄本線の沿線を中心に加古川市・姫路・高砂・加古郡・小野・加東・明石周辺の優良賃貸物件をご案内!

ピタットハウス加古川店 [賃貸版]

  • 働き方改革

    ノー残業、プレミアムフライデーなど会社で働く人達にとって、非常に良い流れがきてるイメージがある。

    さて、会社員にとって、ホントに良い流れなのだろうか?

     

    経営者が考える事)

    ブラック企業、パワハラ、そんなことをしていては社員が辞めていくし、募集しても人は入ってこない。

    今の景気、少子化問題、会社の業績がどうとか、昔の俺たちの時代は・・・という理論は通用しない。

    というか、通用するとかしないとかでなはなくて、考え方を完全に変えなければいけない。

    お客様に選ばれる前に、働く人に選ばれないと・・・。

    <魅力ある企業、ワクワクする企業>を目指すことが成長する会社となるのだろう。

     

    会社は地域貢献しながら新しい価値を生み出し続けなければ生きていけない。

    必要な経費をかけて、新しい事業の為の投資を行わなければいけない。

     

    それを継続しながらも、出来るだけ働きやすい環境を整え、長時間労働をゼロを目指す。

     

    それを可能にするのは方法はコレしかない!と今のところ考える。

     

     

    【効率化】と【プロフェッショナル人財】の活用。

    新しい事にチャレンジしていく。世の中の変化に対して流動的に変化する。

     

    私が思うに、会社は<この分野では誰にも負けない!>というプライドをもったプロフェッショナルな人財をチーム化する必要があると感じている。

    そして、他社との差別化を図り効率的な売上げを伸ばさないといけない。

    会社のブランド価値を構築することにより【ワクワクする成長企業】として売上げだけでなく、

    採用に関してもブランド化を行う。

    その過程では、業務の一部アウトソーシグをしたり、一部業務提携したり様々な形の経営をすることになる。

    【個】の人材を社員ではなく、外注先・連携先として活用することもあるかもしれない

     

     

    そこでだ。

     

    働く人は、良く考えた方が良いだろう。

     

    『会社にぶら下がれる』と考えてる会社員の居場所は、けっしてワクワクした現場ではないと思う。

     

    働き方改革。

    それは、新しい事にチャレンジし、自分の為に時間もお金も投資し、プロ意識が高く、自分の人生設計を形にできる人にとって

    非常に魅力的な『ワクワクする改革』なのだろう。

    逆に、『ソレ』が出来ない人にとっては、長い目線でみれば、厳しい現実が待っている気がする。

    2017/02/26

  • 不動産業とゴルフ

    一昔前は、ゴルフに行くというと「金持ち」というイメージがあった。

    たしかに、バブル期は高かったと思う。会員権なんかがひとつのステータスだったようだ。

    が、今、僕たち夫婦が行ってるゴルフ場なんて、平日にいけば<6000円昼食付き>!

    えらく、リーズナブルだ。

    6,000円で、大人が朝から体を動かして遊べるんだから、夜の街で呑むことを考えたら、よっぽど健全だし有意義だと思う。

    そうそう、トランプさんも安倍さんもゴルフが大好きみたいですね。

    共通の趣味があるというのは、コミュニケーションをとるにはラッキーだ。

    しかも、両国のTOPが明るい太陽の下で汗を流すというのは、なんとも嬉しい話ですよね。

     

    でもコースでは、お金の話や経済の話、戦争の話なんて野暮なことは止めてほしいな。

    子供のように無邪気に楽しくプレイしてもらいたい。27ラウンドやったっていってたけど、もう終わりなのかな?

     

     

    たしかに不動産業界も、ゴルフ好きは多い。・・・・と思う

     

    でも、トランプさん 、不動産業界のイメージは悪くしないで欲しいな(笑)

     

    嫌がらせで周りの土地を買いあさって、景観を悪くする建物を建ててやる!って脅して値切るなんて・・・。

     

    これからの不動産業者は、「紳士」でいきましょう。

     

    2017/02/12

  • 万葉倶楽部

    先日、神戸の研修会に参加した。

    相続支援の為に上級試験を受講中であり、税理士の先生から【税務調査の実態、ウラ話】の講演が聞けるということで

    教科書に載ってない知識は、入れるべきだということで楽しみにしていた。

    それに特別ゲストとして、スピードガンの申し子と呼ばれた元中日ドラゴンズの小松さんのお話も聞けるということで

    ハーバーランドで昼食をとり、研修会場の【万葉倶楽部】に。

    え?ここで研修?

     

    受付の方に、『ここで?ほんまに?』と聞けば、そうですよ、靴を脱いでロッカーに入れてくださいね だって。

     

    もう、完全にお風呂屋さん(笑)

    ホールは、みんな裸足でウロウロ、浴衣?風呂上がりのカッコでウロウロされてる。

     

    コートをロッカーに入れる時、隣ではフル〇〇でタオルで体をふいている。

     

    もう、ホンマ、『俺も研修なんかほっとてフロ入ってビール!』(笑)って気持ちを抑え、

    研修会場に・・・。

     

     

     

    ココは映画館もありまして、ソコで貸し切っての研修だった。

     

    税理士の先生!

    『大丈夫なん?先生、そこまで喋って!?』という濃い内容でリアルでソレスレの話や

    講演後は、懇親会、二次会では小松さんの裏話がじっくり聞けて、雪が降ってたけど充実の一日だった。

    2017/01/16

  • あけましておめでとうございます

    当社は本日、5日からスタートしました。

    8日間の休み中に、たくさんの問い合わせメールへの対応にスタッフ一同、集中することからの始まりです。

    2017年 4月に当社は創業から20年経つことになります。

    (法人化したのは平成11年ですが、不動産業『ライフクリエイト』は平成9年です。※1977年)

    経営者の私の采配、経営力の至らなさもあり成長企業というには、まだまだほど遠い状況です。

    ただ、この20年間での、人との縁、仲間、感じたこと、考えたこと、悩んだこと、理解したこと、経験したこと、

    沢山の財産は築くことができた。

    けっして「会計上」の資産には、入らないけど、「これからの成長の為に資産」は沢山、蓄えた。

    今年から、その資産を元に、着実に丁寧に、しっかりと、会社を成長させ、地域に無くてはならない企業にしていきます。

     

    正月に日経新聞に「協争の時代」という記事がありました。

    協力しながら競争する!という内容でした。

    ある部分だけは競合会社と資本提携したり、共同で開発したり、というのは以前からありますよね。

    ただ、今後、その流れはあらゆる事業においても加速すると思う。

    人・時間・金を必要とすることで

    それぞれの競合会社において経営上、「手段としての必要な事が一つ(共通)」なのであれば、

    目的(ゴール)が違っても協力し合い、競い合いところは存分に競い、お互いのゴールを目指すことは

    すごく合理的だと思う。

     

    なんか政治的な話みたい(笑)

     

    共に協力しあうこと。

     

    その大前提には、いくら手段(ゴール)が同じでも、あまりにも目的が違えば手を組めない。

    お互いの企業理念に反することは出来ない。

     

    ということで、この記事で年始に感じたこと。

    もっと『企業理念』を追求し磨く。

     

     

     

    もう一つ、

    年明けに 心に刷り込んだ漢字があります。

     

     

    『必』

     

     

    やります!

    2017/01/05

  • カジノ

    IR?カジノを認めるかどうか?で、揉めてるようですね。

    カジノ と言えば「ラスベガス」。

    まだ、行ったことは無い。

    ないけど、行きたい場所だ。

    僕は浅田次郎という作家の小説が好きなんだけど、「オー、マイーガアッ」という作品がある。

    暇があれば是非とも読んでほしい。

    作者自身が大のカジノ好きで取材と称して世界各国のカジノ遊びをする作品も読んだ。

    現実からの逃避行なのかな。

    それにしても、法律というのは不可解なものですね。

    『パチンコ』ジャパニーズ・カジノですよね。

    24兆円の市場だそうですね。IRは2兆円程度でしょう?

    既にパチンコ依存症が沢山いるんだけど、そっちは放置みたい。

    いやいや、アレは遊技場で景品を渡すだけで・・・

    ??あんなコインを貰うために何万円もお金突っ込むの?誰もそんなこと信じてませんし、知ってますよね、隣で現金に換えてくれるの。不思議なシステム。

    最近はあまり見ないけど、TVのコマーショルもやってたし、パチンコ台にはAKBとか和田アキ子とか・・・。

    あれって、実入り良いらしいですね。そんなことはどうでもいいけど、全く違法性を感じられない。

    しかも、民間。JRAやボート、公認のバクチは他にもある。宝くじもそうじゃない?

    どうせ、グレーゾーンでやる賭け事なら、日本の国内で円を国民からかすめ取るより、海外の金持ちからドルや外貨をかすめ取った方が良いと思うんだけど、個人的には。

     

    そもそも、たくさんの映画の舞台になってる「ラスベガス」だけど、最初はマフィアが作ったものらしいよね。

    でもいまや、新婚旅行先にもなってるカジノ。

    ・・・・・・いいんじゃない?ちゃんと規制するとこは規制して公の管理下におけば。

    どうでもいいけど、「ラスベガス」に僕は行きたい。。。

     

     

    2016/12/17

  • 戦争

    25年程前、会社員だったころ優秀社員だったので(笑)ハワイ旅行に参加したことがある。

    当時は、当然インターネットなどなく、本屋さんでハワイの本を買うのだが、内容には真珠湾・パールハーバーは定番だった。※行ってないけど。

     

    今は、ネットでもツアーにも探さないと出てこないぐらいだ。

     

    2年前に嫁のお義父さんと参加したとき、その当時のことにめちゃくちゃ詳しい日本人のガイドさんは

    『今の日本人観光客は、買い物ばかりで歴史に興味をもっていない!アメリカ人や他の国の人ばかりだ。歴史を知らなさすぎる!』と嘆いてた。

    たしかに、日本人の比率が少なかった。

     

     

    今回、お義父さんが行きたかったと言ってたサイパンを訪れた。

    博物館とかそんなものじゃなく、本当に戦車や大砲、司令塔跡などがそこら中にあり、日本人ガイドさんの丁寧で詳しい説明で当時の兵隊さんの光景がなんとなくだがイメージでき、「なんで戦争なんて・・・」と感じた。

     

    TVのニュースやネットで中国、韓国、尖閣諸島の問題などが語られている。

    たしかに、やりたい放題やられるのは腹が立つ。

    気分的には、威勢の良いことも言いたくなる。

     

    でもリアルの大砲を撃ち込まれた跡の現場を訪れると・・・・人の死にざまをイメージすると・・・・。

    だからこその「抑止力」が必要なのかもしれない。

    そんなことにならない為の。

     

    自分が死ぬのは、覚悟を決めて納得できるだろう、たぶん。

    でも、自分の子供や孫、家族が戦争に巻き込まれることを考えると、とてもじゃない。

    俺が守る!なんて物理的にムリだ。大砲の玉なんて飛んできたら守れない。

     

    たくさんの慰霊碑が建っていた。国の為に戦ってくれた兵隊さんを想い。

     

    今、関空からは直行便は飛んでない。グアム経由なので時間もかかる。

    東京からは直行便が飛んでるらしいがデルタ。日本の飛行機じゃない。

    なので観光客は中国、韓国の人が大半。ホテルも中国、韓国系になっていってるらしい。

    日本人はすごく減ってるんだって。

     

    寂しいな。

     

     

    『戦争を感じる・考える』

    そういう意味でサイパンなど戦争地を体験することは悪くないと思う。

    たしかにグアムの方が買い物は楽しいけど。

     

    大切な事だと思うんだけどな~

    2016/11/27

  • 50歳になりました

    朝、スタッフから「おめでとうございます、みんなからです」とプレゼントを頂いた。

    なんか、妙に照れくさくて、「ありがとう!」と言ったものの顔は照れくさすぎて不愛想な顔になってたと思う。

    イカンですね。

    %e5%85%a8%e4%bd%93%e3%83%91%ef%bc%be%e3%82%ab%e3%83%bc

    %e3%81%82%e3%82%8a%e3%81%8c%e3%81%a8%e3%81%86

    空けてみると、お!万年筆か!

    芯も入ってて装着。書いてみる。

    万年筆より断然、書きやすくい!

    ずっしりと重量感もある!

    なんといってもカッコイイ!

    調べてみた。

    なんと5世代のペン!

    先日、スタッフに言ったことを思い出した。

    『もっと、仕事のシャツや持ち物にお金かけや。営業マンは「見せる」仕事やで。』

    『野球選手で言えば、グローブやスパイクや。イチローもこだわってるやろ』と。

    そういう僕は、「ペン」にお金をかけてない。

    万年筆は、インクが出にくくなったり、書きにくくて、すぐに使わなくなった。

    普段、その辺にあるボールペンを適当に使ってる。

    イカンな~と思ってた。

    これは、イイ!絶対、イイ!

    無くさないように大切に使います。

    頑張って仕事します!

    ん?・・・・・・

    もしかして、僕の「叱咤激励」に対しての『社長もちゃんと仕事せ~よ』というメセージ?(笑)

     

    2016/11/03

  • 接客マナー

    昨日の娘との話。

    娘は接客もする仕事に勤めてて、上司からも逐一指導があるらしい。

    電話の受け答えも相当仕込まれるらしい。

    最近、自分自身がお店に訪れた時の店員さんの接客や言葉使いなどで、不快な思いをすることが増えたようだ。

    学生の時なら気にならなかった事が今は、不快に感じる・・・・

    それは、容易に理解できる。

    接客とはこうあるべきだ!という教育を受けた人間にとっては、ソコがあまりに低いと人だけでなく『店』『会社』まで信用できなくなる。ど~ゆ~教育してんねん!って。

     

    最近では、大手チェーンの飲食店、ファーストフード、コンビニ、ホテル、いや大手じゃなくても他の客商売でも

    接客のクオリティが10年前と比べて数段あがっているように思う。

    <接客が良くてあたりまえ>と感じる方たちにとって「接客が悪い不動産会社」は、すごく違和感を感じるだろう。

     

    当社も対面の接客だけでなく、電話対応やクレーム対応など、あらゆるシーンを想定した研修をやってみてもいいな。

     

     

    2016/10/27

  • インプットとアウトプット

    公益社団法人 日本賃貸住宅管理協会 の 「相続支援コンサルタント」に合格し

    今、「上級相続支援コンサルタント」を受講している。

    何が違うかというと、一般の相続支援コンサルタントは「知識テスト」で合格できる。

    相続について、節税対策、分割対策、納税対策など様々な「知識」を頭で理解する。

    要するに暗記すれば合格できる。

    インプット出来ればいい。

     

     

    上級相続支援コンサルタントは、実践でアドバイス、提案が出来るように。セミナーを開催して講師ができるレベルを求められる。

    これは、面白い!

    完全にアウトプットの世界だ。

    前回は『相続対策の必要性』を「10分」でパワポを使ってグループで発表せよ!

    というテーマだった。

    前回みたいに講義を聞きに行けば良い、というものではない。

    今回は、事前にパワポで資料を作らないといけない。

    しかも、10分でプレゼンできるように。

    結果は?というと8分50秒・・・・。1分以上足らなかった・・。

    喋ることを削りすぎた。。。

     

    その後は、「バズセッション」。

    ある相談者に対いて、どんなアドバイス、提案ができるか?をグループで話し合い、代表者が発表する。

     

    感じたことは、「まだまだ勉強不足」。もっと復習をして、基本的な事は徹底的に理解し、また様々な応用ができるようにしない・・と感じた。

     

    インプットだけでは、意味がない。資格だけでは意味がない。

     

    最適な提案が出来るようなる為には、「知識」と「伝える能力」「応用力」が必要になる。

     

    これは、相続の相談だけのことじゃあく、<プレゼン力>を鍛えることに大いに役立つと感じた。

     

    来年の5月(テスト)には、笑えるように頑張ります!

     

     

     

     

    2016/10/07

  • リーダーの喜び

    先日、東京から来た頂いたアドバイザーの方を交えて、ビジョン会議を行った。

    給与体系についても様々な率直な意見が交わしあえたと思う。

     

    人間、ニンジンがあった方が走れる。それも判り易くて美味しそうなニンジン。

    食べたくなりそうなニンジンじゃなければ思いっきり走れない。

     

    これは解る。否定しない。

     

    自分自身、今の給与体制、評価システムに全く問題がないとは思ってないし、迷いも無いわけではない。

     

    会議が終わった後、思い出す。

     

    ディスカッションの前にアドバイザーの方が、「マズローの欲求5段階説」について説明してくれていた。

    人は生理的欲求から始まって安全欲求、社会的欲求、尊厳欲求、自己実現欲求と「欲するのも」が5段階に上っていく。という考えのようです。

     

    もし、私達が馬ならニンジンだけで走ることを考えればいい。

    早く走らせるための調教師であれば、日本国中の美味いニンジンを探して来れば良いのかもしれない。

     

    でも、私達は人間だ。もっとも優れた生き物だ。ニンジンだけで良い訳はない。

     

    タイミング良くきた某メルマガにあった記事が妙に心に刺さったので紹介します。

    ※「リーダー」とは、経営者や役員だけでなく、管理職、店長を含む、人を指導する立場にある人のことです。

    ※管理職を経験した方が語ってます。

     

    ■ゴールを“目指す”快感

    リーダーがね、目標を達成しようとするのは
    当然のことだと思うんだよね。

    苦しい時だってあるよ。
    自分がソニーミュージックで
    管理職をやっていた時に何が楽しかったかなぁ。

    一体感を感じて、こいつら仲間だなぁと
    思えた時かもしれない。

    というより連帯感かな。

    一体感は、同じ価値観を持って固まっている感じ。
    連帯感は、みんな同じじゃなくてもいいの。
    繋がってるってことだから。

    上に立つ者の気構えとか、志は持ってもいいし、
    否定もしないし、持たなきゃいけないとも言える。

    でも、実際に自分が感じていたのは、
    上に立って、部下が自分の思い通りに
    動いていることが決して楽しいわけじゃなかったなぁ。

    ぐしゃぐしゃになって困って、
    困ったことをみんなでなんとなく、いつも考えて、
    それで乗り切ったときが一番楽しいんだよね。

    ゴールイメージに行くための道が見つかった時。
    もう最高だよね、道探しの旅なの。

    目標達成じゃないの、道探し。
    そう、これがゴールを“目指す”究極の快感。

    その道が見えない時はずっと苦痛。
    でも見えないことを経験しないとみんなで
    見つけた時の喜びはないわけで。

    「いいから、この道走れ!」って言われても
    嬉しくないの。
    自分たちで探した道だから走りたいんだよね。

    そうやって、乗り越えた時に
    このチームがまた一つ強くなったなと思える。
    その連帯感は喜びだったと思うな

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ニンジンも必要だ。でもソレ以外の大事なことを、もっともっと大事に出来るチームにしたい!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    2016/09/29