JR山陽本線・山陽電鉄本線の沿線を中心に加古川市・姫路・高砂・加古郡・小野・加東・明石周辺の優良賃貸物件をご案内!
6月14日(土)13:00~15:00
3カ月くらい前から依頼していたJPMC大阪支店長 斎藤氏の講演
1部 メイン講演ということもあり、斎藤さん20分多くお話頂けました。
私・・・?
2部の『15万から出来るリノベ・パックのご紹介』というタイトルでお話させて頂いたのですが
私の段取りミスで資料が足りなかったり、途中、飛込み参加のオーナー様が来社されて・・・準備がバタバタと・・
あ、もうすぐ僕の番やねんけど・・
という状況で急にテンパりました。※頭は完全フリーズ状態
で、スタート・・・・えと、・・PCをつないで。。。なぜ?スクリーンに映らない?あ、ケーブルつないでなかった。
え、と。。資料をクリック。スタート・・・・ん?違う、スライドが足りない・・なんで?
こんな感じでスライドが非常に少ない状態でテンパりながらスライドの終了。ん?時間丁度、14時50分
結果オーライ。
で後から冷静に思い出す。。。なんでやったんやろ?
あ、お客様にお持ち帰り用の資料を渡した『抜粋版』の資料やった。
ま、講演時間が20分減ったので、ちょうどよかったという事です。
次回からは、講演時間の配分を再検討していきます。
2025/06/17
2月3月は リノベーション完成見学会でしたので、少し期間が空きましたが6月14日久しぶりにオーナーセミナーを開催します。
今回は当社がパートナーとなっている株式会社JPMC 大阪支店長 斎藤司さまを迎えての開催となります。
JPMCという会社について当社の管理委託を頂いてる方でも、まだよく知らないオーナー様もいらっしゃいますので簡単にどんなサービスを提供しているか
ご説明させて頂きます。
新築・中古を問わず「借上げ」してくれる会社です。
アパート建築の新築時、ほとんどのメーカーは「借上げ(サブリース)」がセットであります。
そして、数年してからメーカーの家賃の値下げ等で不満を抱いても、「借上げがあるから我慢しよう」というオーナー様も少なくありません。
そうです「保証」がなくなるのが怖いのです。
そこで誕生したので「中古でも借り上げしますよ」というJPMCが誕生しました。
◎築30年以上の物件でも可能です
それも「収益還元型」という独自のシステムを構築しているのがこの会社の面白いところです。
当社は賃貸リノベーションも得意とさせて頂いています。
そして仲介力も大きな自信をもっています。
しかし、リノベーション工事という大きな金額を投資する際には、オーナー様は不安が付きまといます。
そんな時には、JPMCのサブリース(借上げ)という手法もご検討いただけたら安心頂けるのではないでしょうか。
是非、オーナーセミナー、ご参加してください。
2025/05/25
実は、私2か月間糖質制限をしていました。
結果、72.8→69.6 と3.2キロしかダウンしませんでした。
※目標は65だったんですけど・・・。
で!
遂に解禁!
ラーメン屋いくど!
会社の近所の『長浜ラーメン』
やっぱ、ウメーな
ラーメンライス!
なんと650円!
最近の、こじゃれたラーメンで 単品で850円とか・・・カタ麺でとか注文してたり・・・ま、それはいいんだけど・・
なんやかんやで1000円超えたりする時代
この店
あのね、ネギも沢山いれてくれるのよ
チャーシューの量も丁度いいの。
愛想?・・・・悪いの(笑)
でもね、優しいのよ。この金額。
違うよ、単純に安いのが優しいっていってるんじゃなくて
愛想は悪くても、『常連さんには値上げしたくない!』って心意気が伝わるのよ
その心が、優しいって言ってんの。
だって、他のメニューは上がってるんもん。
これだけは!って信念をもってくれてるんじゃないかな。
明日もコレ食べに行こ―っと。
2025/05/20
一か月前から糖質制限をスタートしてる。
体重約73キロから順調に減ってきて70キロを切った・・・・・
朝から体重計に乗ったらなんと70キロオーバー。
あかん!最近、落ちないな~って思たら戻ってるやん。。。。
なので今日は、ついに『チートディ』に決定した。
約1か月振りに『白飯』にありついた!!ちょっと嬉しい( ´∀` )
◎チートディについて調べると、人間の身体はよくできてて、糖質を取らないと
【取らなくていい身体】になっていくんだそうだ。※省エネの身体
なので、体重が落ちなくなる。
そこで、「いやいや、お前はちゃんと糖質を取らないとアカン身体やねんで。」って騙す意味で
定期的、スポットで糖質を取れば、身体は【糖質を必要な身体】にリセットされ、また減量が進むらしい。
昨日、YouTubeみてたら『米』についてやっていた。
米が売ってない→備蓄米解放→また売れ切れ・高い!
というのが問題視されている。。。。。。。
本当に『米5キロ2,000円は高いのか?』
■水ペットボトル 110円もしてるぞ なにも栄養ないのに・・。
あんなに栄養価も高くて美味しくて、しかも一年に一回しか作れない【米】は貴重品。
そんな内容だった。
僕も一応、農業大学の卒業生?(笑)
考えた。
需要(作り手)と供給(消費者)のバランスから考えると、5キロ5万円でも安い時代がきてもおかしくない。
もしくは、国が『国策』『国防』(兵糧攻め対策)の為に『農家(作り手)』に対して、相当額で買い取るか補助金を出さないといけない。
※海外ではそうしてる。特に環境を考えた有機農法や自然農法
食いたくても食えない
そんな状況で、人はやっと『食える喜びと感謝』を感じる。
そんなチートディでした(笑)
2025/04/14
久しぶりにブログで求人します(笑)
①賃貸仲介営業スタッフ
②管理事務スタッフ
③管理受託営業
④建築部(営業・現場管理・多能工など)
過去、創業してから約30年近くなるが、「休日制度」と「給与」について何度か改定してきました。
昨今でも上記2点が、求職者が一番、気になる点だそうです。
最終的に私が行きついた考え方は・・・・(といっても某社長の考えをパクってる(笑))
そう、選べる制度。
価値観、会社に求めることは、みんな違う。
①休日を大事にしたい!
②安定+お金を稼ぎたい!
③稼ぎたい!
優先することは、それぞれ違う。
あ、「休み」がメッチャあって「お金もメッチャ稼げる」っていうそんな会社は、世の中にありませんので(笑)
③を選んだ当社のスタッフの事をご紹介します。※本人には投稿の許可を得ています
A君は、未経験で当社に入社し、数年で店長となりました。
ある日、A君から『エージェントになれませんか?』との希望。店長の仕事も継続します、とのことでエージェントへの変更を了解。
※彼の年収は昨年、700万円を超えました。
しっかり、休みを取りながら自分のペースで稼いでいます。
当社は、「稼げるよ!」ということをアピールしているわけではありません。
「選べるよ」ということです。
これは営業スタッフに限ったことではありません。
家族をもって時間的に制限がある・・・やる気もある、経験も豊富だ。。そんな方が働ける会社にしたい。
柔軟に働き方を選択できる会社にする為に、働き方の「ルール」を確立していきたいと思っています。
2025/04/04
築30年以上の物件の共通の最大のお悩み
それは『家賃は下がる一方で、これから物件に工事という投資をしても良いのか?』
『工事をすると家賃は本当に上げれられるのか?』『どれぐらい工事金額がかかって、結果、どれだけ家賃は上げられるのか?』
悩んでいるオーナー様は非常に多いと思います。
当社で数回、オーナーセミナーを開催していて感じるとことは、やはりそういった共通した興味をお持ちのようです。
報告をさせて頂きます。
※工事金額については、オーナー様のプライバシーに関わりますので具体的な数字は差し控えます。
・工事金額 約370万円~420万円(税込み)
工事前家賃査定 4万2千円 工事後家賃査定 5万7千円
・工事金額 400万円~450万円(税込み)
・工事前家賃査定 4万2千円 工事後家賃査定 5万9千円
・工事金額 400万円~450万円(税込み)
・工事前家賃査定 4万2千円 工事後家賃査定 5万7千円
3物件 全て工事中に申し込み→成約です
予想していた工事後の査定より高く成約出来ています。
反省点は、もう少し強気の家賃設定でも良かったかも。
※繁忙期と言う時期もあっての結果だったかもしれませんが・・・。
やはり、見学会に参加頂いたオーナー様は『相続税対策』『減価償却』についての対策としてリノベーションに興味を持っておられました。
これからも、セミナー、見学会を継続して開催してまいります。
あ、今朝、次回のオーナーセミナーの開催日が決定しました!
6月14日(土)13:00~15:00です
改めてご案内しますね
2025/03/28
3月18日に突然のLINEが届いた
いつもアドバイス頂いているライブデザインの藤田社長だ!
『20日神戸でゴルフしませんか?タムタムと・・専務も来られますか?』
藤田社長も有名人だが、《タムタム》こと、河内土地建物、田村社長も業界の有名人だ。
こんな機会に恵まれたのに断る理由は一ミリもない。
即刻、専務の意見は後回しで、『行きます!』
※写真は専務が撮影(笑)しっかり四人でゴルフ
※専務も一緒に宇都宮までベンチマークいったり、グアムでゴルフしたりで親しい間柄
考えてみると、田村社長と初めて言葉をかけさせてもらったのは、ピタットハウス経営方針説明会 東京だったと思います。
東日本大震災の翌年だったと思います。なので13年前か・・・
懇親会でなぜか、突然、ステージで乾杯の音頭かなんかで田村社長と僕が指名された苦い記憶が・・・
その後、チャンス!と思い、勇気を振り絞って立食中の田村社長に声をかけさせてもらった。
すごく気さくで、なんと関西の社長達のグループに来てくれた。
なんか、トントン拍子に、関西に遊びに来てくれると!
で、神戸懇親会&関西ゴルフが決まった・・と記憶してる。
その後、藤田社長と仲良し社長と田村さんの会社にベンチマークが決行・・・・・
それから様々の場所で、一緒に呑んでます。
いやいや、こんなにお酒が美味しくなる藤田社長、田村社長と仲良くさせてもらってる
僕は幸せもんです(笑)
また、誘ってくださいね
2025/03/21
久しぶりに刺さった動画がある
昨日、一緒にゴルフをした元社員さんと飯を食べに行って「孫教育」について熱く語り合った。
語り合った?ほぼ「よく喋る元社員」と「ガブガブ、ビールを呑みながらよく喋る専務」の語りあいなのですが・・・
(ほとんど割って入れない・・・小声の僕です)
元社員とは、youtubeで視聴している動画がよく似ていて、「バリの兄貴もいってたけど。。。」というと
「あ、あれでしょう!私も観ました!」だって。
何が刺さったか、というと教育論で「甘やかす」という行為を「殺す気か!」というワードで表現していたこと。
良ければ、一度、ご視聴ください
孫に、年末年始、調子に乗ってオモチャを買い与えた私は反省した。これは、自分の《買ってやった!俺って優しい》《これで孫にますます好かれる》という
【自分の為】の行為である。
その自分の自己満足の為に、「孫の成長を止めている、いや、殺している」という意識。
パワハラ、私のサラリーマン時代、これは、何年か前に書いたんだけど「理不尽」と「パワハラ」に育ててもらった。
それは、別に僕がMっ気があるわけじゃなく、ストレートに判りやすい教育だった気がする。
だから、今でもその時の上司に感謝している。
それが、今の時代は、〇ハラ の大合唱。
これで、人は育つのか?それは、愛なのか?・・・・・・・・・・
今後の経営計画、経営デザインを構築していく上で大きなテーマになりそうです。
噂の「串まる」店主(笑)
噂の 「レバー ミディアムレア」こんな商品名と違うと思うけど(笑)
2025/02/27
15日(土)、16日とリノベ見学会を開催しました。
ご予約頂いたオーナー様以外にも飛込みで参加されたオーナー様も2名いらっしゃいました。
リノベ完成見学会は、これまでにも開催していますが、今回は初めての試みで「当社オーナールーム集合+現地送迎」という形にしました。
2つ現場があり、完成も半月程度空いてたので、1現場で午前と午後の部で二日間 合計4回
2現場で計8回となります。
「ただ、見学するだけ」というのは、せっかくオーナー様のご厚意で見学させて頂くので駐車場の問題もあるのでできるだけ、当社で送迎したい、それなら、集合してもらって簡単に工事前の写真やこだわりの工事や間取りプランを現場だけではなく、セミナー形式で20分程度紹介させていただこう、という企画です。
合計8回に分散しているというのと現地に直接、いけない、ということもあり予想どおり、参加希望者は少なかったです
※第1回目が終わったとこですが。・・
でも、分散して人数が少ないことのメリットも発見しました。
どんどん質問してもらえる(笑)
そして、オーナー様同士のコミュニケーションが発生した。
これは、すごく嬉しいことで『オーナー同士の懇親会も企画してほしい』という声が上がりました。
この企画は前々から考えていたこともあり、是非、開催したいと思います。
改めて、詳細は、BWスタジオのHPに掲載しましが、少しだけビフォー、工事中、アフターをUPしますね。
「工事前」3DK
「工事中」
「完成(バーチャル家具付)」
1LDKに仕上げました
家賃 4,2万円 → 5.9万円 工事中に申し込み受託!
う~ん・・・・嬉しいような・・・・なんかモヤモヤ・・・・
そうです、オーナー様は何も言わないけど、僕は・・・・
ソッコーで申し込み入るっていう事は、喜んでいては、いけない。
「設定家賃が低かった、もっと高く設定すれば良かったかも」ということを考えます。
原因・・・オーナー様とお話したのですが、たぶん、当たってる。
① 新築の家賃設定が上がってきてるので「リノベーションの家賃も、もっと上げられる」
※新築の家賃は、ムリだけど築は古くてもリノベ物件で新築より安ければ・・と考えるお客様が増えてる
② 「リノベーション」という言葉が一般的になってきた。
※10年前は「リノベって何?」という人も一定数いたのですが、一般的に誰もが知るところになってきた
実は、3月に見学会を行う物件も、2部屋とも申し込みが・・・
オーナーにとっては、勇気ある決断をして当社にお任せ頂いた。
だからこそ、がっかりさせることの無いように「絶対、決める!」という気持ちが高すぎて、安全な設定をした?・・・ということでも無いのですが。。。
今回の実績を踏まえて、もっと強気設定の査定をしていきたいと思います。
完成すれば、間違いなく気にいっていただけるお部屋を作りますので。
あ~、楽しかった(笑)
参加頂いたオーナー様、ありがとうございました。
2025/02/16
先日、大学を卒業しました(笑)
私は大学というものに全く興味が無かった・・・というよりいけなかったという方が正しいかな
大学に行くより、早く稼ぎたい、が強かった。
でも、年間10回、月一回の大学というところに行けたことが嬉しかった、なぜか知らんけど。
最終日、一人ひとり、感想をみんなの前で語ったのですが「講義中、全く眠くならなかったことが不思議でした」ということと
「種から考えたら日本の食料自給率、8%!
私や家族、仲間達を餓死させたくない!」ということを語りました。
アウトプットすることによって、ボヤっとした思いが、だんだん強くなる。
僕は、もう少ししたら農業をやってるかもしれません(笑)
12月の大根収穫時は、葉っぱが青々していた
1月の収穫時は、葉っぱが枯れてた
僕的には、1月の大根の方が旨かった気がする。
なぜかな~
やっぱ、寒い方が大根とか上手くなるのかな~
2025/01/31