JR山陽本線・山陽電鉄本線の沿線を中心に加古川市・姫路・高砂・加古郡・小野・加東・明石周辺の優良賃貸物件をご案内!
最近の私の置かれている立場と周辺で起こっている事での、考える事。
私が加盟している全日本不動産協会。
縁があって協会役員として活動している。
相談員として消費者様からの苦情に対応することもある。
日管協という管理会社を中心とした協会の加盟店でもある。
その同じ加盟店の会社の社長が、去年の年末に逃げた。
入居者様からの家賃を集金して、貸主に送金せず、逃亡。管理戸数から想定して数億円の金額になるだろう。
一部の不届きもののせいで、全体のイメージが低下する。
やっていることは、泥棒だ。詐欺だ。最悪だ。
ここで、考えていることを書くとすごく長くなりそうだな・・・・・。
この事象について、私自身が「商人」として、もう一度、心に刻み込まないといけないこと。
<自分の欲求を満たす為だけの経営をしてはいけない!>
<自分と家族、そして仲間の人生を一番に考えた時、絶対にお客様を裏切ってはいけない!>
<儲けを追求することは大事だが、一番じゃない。最後に生き残るのは「選ばれる存在・必要とされる存在」であること>
<社員が「プライド」をもって仕事が出来る事。その舞台を作ることが私の最大の仕事!>
当たり前の事だ。
当たり前のことだが、迷わず、急がず、着実に丁寧に、歩んでいきます。
2016/01/21
おはようございます。専務です(^^♪
昨日は雪が降っていましたね(≧◇≦)
寒かった・・・・
皆様、体調管理に気を付けて下さい。
1月18日の月曜日に、当社は営業アシスタントの接客ロープレテストを実施しました。
当社には3人の女性スタッフが在籍しております。(私を含めると4人ですが(笑))
もちろん、お客様と接する機会が多いので、スタッフは、日々勉強に励んでいます。
その成果を発揮するために、テストを実施しました。
真剣な眼差しでロープレ中!
2名しか写真がないんですが・・・
当社は女性スタッフだけでなく、男性スタッフも頑張っています!!!
私も頑張らないと!(^^)!
2016/01/21
今朝、まあまあ寒い~と思いながら
前日がノンアルコールの目覚めは最高☆
と思いいざ家を出てみると・・・
ひゃ~ヤバイ!
積雪量はそれほどですが・・・
駐車場の出口から道路は超アイスバーン!
いつもは交通量の少ない目の前の道路が、
みなトロトロ運転(;_;)
諦めて、羽生君バリのスケーティングで
姫路駅へ!
写真では分からないですが・・・
結構雪降ってます!
電車もダイヤが乱れ~
なんとか加古川店に出勤!
途中。ひめじ別所を超えたあたりから
陽射しがきついと思ってたら、
加古川駅前はすばらしい晴天でした!
そういえば、天気予報でも、神戸と姫路は
2度くらい違う!
東加古川に到着すると、案の定~藤田店長が
疑いのまなざし(p_-)
上記の写真を見せてもまだ・・・
いつまでも素直でいたいと思いました♪
2016/01/20
先週までの暖かさからいきなりの冬本番!
今年は強がり辞めます(>_<)大杉です、こんにちは♪
今日は、お洒落な一戸建ての価格が下がったので
物件レポートを報告します!
~物件詳細~
価格1,990万円(税込) ←旧価格2,030万円
所在/姫路市別所町小林
交通/JR曽根駅~徒歩約16分:JRひめじ別所駅~徒歩約18分
完成/2008年9月 構造/木造ツーバイフォー2階建
都市計画/市街化区域 用途地域/準工業地域
建蔽率・容積率/60%・200%
接道/北東側公道・北西側公道
設備/関西電力・上下水道・オール電化
取引態様/媒介
~現地~
間取り 外観
吹き抜け効果で解放感イッパイのLDK
駐車スペースも2台あり、オール電化仕様です。
2Fにはロフト効果で収納容量UPです!
住宅ローンなどのご相談ももちろん秘密厳守・無料にて行っております!
2016/01/20
ちょっと、発表が遅かったようです。
最近、東加古川店の店長と昨年度の賃貸年間一位の井上貴裕君を誘って食事会をしました。
事前に、メールでお知らせしたんだけど、「何故、そのメンバーなの?」と感じて緊張してたようです。
ん?異動?怒られる?何かしたかな?みたいな。
僕としては、毎月、店長や部長とはメシを食ってるんだけど他のメンバーは、もっと少ない。忘年会なんかでも時間が短い。
ということで、数名のスタッフをスクランブルで時間をとりたい!と前々から考えてた。。
手始めに東加古川店のスタッフとは以前、契約して頂いたお客様のお店に行きたかった、のと井上君昨年度のお祝いをしたかった、とい
うことで声をかけた。理由を伝えた方がいいかな?と感じたが、今後、他の組み合わせでも別のメンバーを誘うとき、ずっと理由づけするのも
面倒だなと(笑)
心配させてけど、僕は楽しかった。やっぱ三人ぐらいのほうが、ゆっくり語り合える。これからもやります!スクランブル飲み会!
きのや さん。
加古川駅から南に下ったところの路地にあります。
前々から何となく気になってたので予約して訪問。まだまだ沢山の料理があったけど一部だけご紹介。
全部、旨かったけど穴子がいい。煮たのもうまかったけどネギと一緒に食べるしゃぶしゃぶも最高です。
その後は、女の子のいる店へ。ポンパドール! ※写真はありません。
そこでエレベーターの前で顔見知りの某ビルのオーナーとバッタリ。
なんか、このビルって縁があるんんだよな~。前は加古川で会うはずのない知人とバッタリだし・・・。
良い店ですよ!みなさん!コスパもいいし・・・あ、僕が入れなくなるので・・・これぐらいで・・・(笑)
とにかく、充実しすぎて楽しすぎて遅くまでスタッフを引っ張りすぎました。ごめんなさい。
2016/01/17
ここ最近の運気からまだどうやら厄???っぽい
大杉です!こんにちは♪
2014年の10月に体重が77キロになり、
これはヤバいとジム通いを始めてはや1年と3ヶ月!
目標は10キロダウンと体脂肪率18%でスタート!
まずは11月の測定!
ちょっと小さくて見えない??
向かって左が10月15日の測定!
体重68.4キロ BMI 23.1kg/㎥
体脂肪率 21.1% 内臓脂肪72
結果は「やや肥満」の最も左 「※限りなく適正に近い(汗)」
これが、11月15日の測定で!(向かって右)
体重67.8キロ BMI 22.9kg/㎥
体脂肪率 19.7% 内臓脂肪67
結果は「適正」!!!
年末の忘年会に向けてナイスな数値!
で、今回年明けての測定がコレ!
体重68.3キロ BMI 23.1kg/㎥
体脂肪率 20.5% 内臓脂肪83
結果は「適正」と「やや肥満」のちょうど線上~
前回と、筋肉量も脂肪量も変わってないのに・・・
あっ!内臓脂肪が激増!!
正月のお餅の食べすぎ以降、お腹すいてお腹すいて・・・
インストラクター曰く、「大杉さん、飲む量と食べる量減らして下さい」
それが出来れば、ジムなんか来るか!
と、捨て台詞吐いたものの、やっぱり食べ過ぎ飲みすぎ?
次回2月の測定で、また体脂肪率20%切り、
そして2周年の10月には適正体重の65キロを目標に!
2016/01/16
寒いですね!大杉です。
本日、物件確認を兼ねて三木市へ!
賃貸部の主藤君より依頼された賃貸物件の写真もついでに撮影~
その中で大和ハウス施行のハイツと、パナホーム施工の一戸建てが
凄い☆
セキュリティALSOK!
これ壁面収納ですよ!
リビング広っ!!対面カウンターがオシャレ!
何?この洗面台!賃貸やろ?
すごいね!大和ハウス!
次にパナホームの一戸建て!
いきなり玄関広い!
もちろんカップボードも!しかも大きい!
当然にリビング広い~
そして一番興奮!久々にみる本格的な和室(畳はリフォーム中?)
どうですか!この広縁☆
広縁から見た和室続間!欲を言えばランマ欲しかった☆
浴室は1.25坪のビッグサイズ!
などなどさすがは注文住宅です!
この物件は撮影に軽く30分かかりました!
これからも賃貸売買問わず、撮りまくり興奮してきます♪
これらの詳細は、東加古川店の主藤まで!
2016/01/12
おはようございます。宮長です!(^^)!
昨日の1月11日は成人式でしたね!!
成人式を迎えられた方、おめでとうございます🎶
それと、前にご紹介した我が家のナナ・モモちゃんの15歳の誕生日でした。
犬用のチーズケーキを買いにペットワールド アミーゴ さんへ
ロウソクが売ってなかったので、近所のケーキ屋さんへダッシュ!
ロウソクだけを買うのはちょっと・・・・結局人間用のケーキも購入(笑)
なんとなくお祝いムードになっているかな?
2匹ともおいしそうに食べていました。
当社はペットと一緒に住めるお家も多数取り扱っております~~~
2016/01/12
世間では、今日は「残り福」!
でもどうやら私の今日は厄日~(-_-;)
久々の賃貸案内で緊張からなのか・・・
車のドアには指挟むし、突き指するしで
散々な1日でした!
今回、東加古川店の店頭リニューアルに伴い、
看板も新調!
キャンペーンの告知POPを作らねば~ということで
たまたま出勤前に見た「がっちりマンデー」で
【地元カンパニー】という企業が制作されている
カタログギフトすごくオシャレ☆
ということで、早速パクって~イヤイヤ参考にして作ってみました!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ホームページ作成時に撮影したみんなの写真をものモノクロに!
我ながら・・・「悪くないじゃ~ん(^^)」ということで、
調子に乗って、看板のメイン帯も作っちゃいました!
分かり辛いので、全体がこれ!↓ ↓ ↓
あれ?何か変?
店長<`ヘ´>いつになったら完成するんよ!
早く表に出したいし~!!
時代はネットかもしれないけれど・・・
このアナログ感!いいね~!
2016/01/11
前回、100年の計というTV番組の話を書いたが、もっとリアルに考えて20年前は、どうだったか?
創業したころ、約20年程前・・・・・。
企業してまず、買ったもの。 PC 。 40万円もした。 ディスクトップ 。
店員さんに、【これは凄いですよ、なんと2ギガもあるんですから!】
※今から考えるとただのゴミですよね。
当時、物件資料はどこの会社も【手書き】が主流。
マジックで。。。蛍光ペンなんかを使って色付け。
一番最初に入社してくれた大杉部長なんて感動してたもん。PCで物件資料作ってたら。
一太郎?そんなソフトで作ってた。
その頃の携帯電話はカメラなんてついてなかった。スマホ?あるわけない。無いんだから、ネットのスマホ対策なんていらない。
ポータルサイトもなかったし、自社のHPもなかった。インターネットというよりPC自体、一部の会社しか入れてない。そんな時代だったな。
じゃー、広告は?
紙。
コンビニとかに入れてる雑誌制作会社に間取りのコピーやら写真をメール・・・いや、FAXをして・・・という感じ。
なので、駅前にショップを構えるのが大前提の時代だった。
保証会社もなかったな。入居審査も厳しい時代だった。
さて、現在。。。。ネットに情報が溢れてる。まさに、情報が洪水のように流れてる。その中から【出す】だけではダメで<選ばれないとダメ>という時代になった。
今やネットを制しないと話にならない。
20年前と比べると市場の物件数もすごく増えている。当たり前だか。20年前の<築10年だった物件>も今、築30年でまだ募集している。
それでも毎年、新築が建っている。
さて、20年後はどうなっているんだろう?
AI(人口知能)がますます現実の世界に入り込んできている。IoT? ものにインターネット?
20年後にタイムスリップしたら「なんじゃ、こりゃ~!!」って世界になってるかもしれない。
考えてみると「技術」や「デザイン」は間違いなく進化しているんだろう。
組織の運営方法なんかもクラウドを使った効率の良い革新的なものに変わっているだろう。
でも、20年前と変わらないもの。
<営業力> 人間力といった方が良いのだろうか?
僕はどんなに世の中が進化してもロボットからは物は買わない。
せいぜい、自動販売機のコーヒーとアマゾンで本を買うぐらいだ。チケットやネットショップでは買うようにはなるだろう。
でも、不動産は買わない。賃貸でもロボットからは借りない。
海外の不動産なんか、やはり現地のプロのアドバイスをしっかり聞いて買うだろう。
ということは・・・・・・
どんなに世の中が進化しても「人間」「コミュニケーション能力」「伝える能力」「表現力」を身につける、訓練すること、上達することは
20年後、50年後も間違いなく通用するということだ。通用するということは「財産」だ。
研修について改めて考えてみます
2016/01/10